テント倉庫移設工事ご紹介!-Part1-

2025-2-21

今週のブログでは、現在マルイチで行っているテント倉庫移設工事の様子をご紹介していきます。
 

テント倉庫移設工事:高所作業車やクレーン車を使用した工事

テント倉庫移設工事:高所作業車やクレーン車を使用して倉庫を移設


 

今回、工事のご依頼を頂いたのは、㈱ティー・ピー・サービス様です。ロジボードやキトー製品を定期的に購入して頂くなど、長年お付き合いがあり、弊社と同じ厚木市内にも物流センターがございます。ご担当者様より「自社の駐車場を拡張するため、現在あるテント倉庫を撤去し、新しく別の場所に設置して欲しい」とご依頼を頂きました。


 

先日実施しました、既存テント倉庫撤去工事の様子がこちらです。
 

工事を行った㈱ティー・ピー・サービス様のテント倉庫

工事を行った㈱ティー・ピー・サービス様のテント倉庫


 
撤去作業①:テント倉庫内に高所作業車を入れ作業開始

撤去作業①:テント倉庫内に高所作業車を入れ作業開始


 

まず、高所作業車をテント倉庫内に停めて、内側から側面部分のシートを取り外していきます。シートは、ロープでしっかりと骨組みに取り付けられているため、手作業で外していきました。
 

撤去作業②:クレーン車を用いて天井部シートの取り外しを実施

撤去作業②:クレーン車を用いて天井部シートの取り外しを実施


 

側面のシートが終わり、次は天井のシートを取り外す作業です。シートのサイズがとても大きく、高所に設置されているため、ここからはクレーン車も使用していきます。天井部から側面までかかっているシートを、高所作業車とクレーン車を連携させながら吊り上げ、慎重に取り外して行きます。
 

撤去作業④:重機3台を使用してテント倉庫の骨組みを解体

撤去作業③:重機3台を使用してテント倉庫の骨組みを解体


 

シートを全て取り外した後は、鉄製の骨組みも解体していきます。今回の撤去工事は、高所作業車2台・クレーン車1台を使用した大掛かりな作業となりました。
 

撤去作業完了後:テント倉庫が無くなり何もない状態

撤去作業完了後:テント倉庫が無くなり何もない状態


 

解体した骨組みを回収して、テント倉庫の撤去が完了です。この後は、駐車場の拡張工事が実施され、新しいテント倉庫の設置が行われます。工事の様子は、「テント倉庫移設工事ご紹介!-Part2-」のブログにて、ご紹介いたしますので、是非今後の更新をご期待ください!
 

横浜スタジアム様:雨除けテント張り替え工事

横浜スタジアム様:雨除けテント張り替え工事


 
都立王子総合高等学校様:防音テント設置工事・施工前(左) 施工後(右)

都立王子総合高等学校様:防音テント設置工事・施工前(左) 施工後(右)


 

マルイチでは、今回のようなテント倉庫の移設を始め、雨除けテント張り替えや、防音テントの設置工事など、様々な現場への施工事例がございます。テント生地も、防炎・防水・防音など、各種ご用意しておりますので、お客様のご希望に合わせた最適な生地を選択可能です。テント工事を検討中のお客様は、下記お問い合わせフォームや、お電話、FAX、弊社営業担当まで、お問い合わせください!
 
[お問い合わせフォーム]