キトーの技術が凝縮されたレバーブロックをご紹介!

2025-10-3

キトー認定販売代理店であるマルイチでは、ラッシングベルトやクレーンなど、キトー製品を各種取り扱い中です。今週のブログでは、そんなキトー製品の中でも特にお問い合わせ頂くことが多い「キトーレバーブロック」について、ご紹介していきます。
 

キトーレバーブロック使用例:主に物流現場の重量物固定に活躍

キトーレバーブロック使用例:主に物流現場で重量物の固定に活躍


 
キトーレバーブロック:軽量で耐久性に優れており高品質

キトーレバーブロック:軽量で耐久性に優れており高品質


 

レバーブロックとは、重量物の固定や、引き寄せに使用される機器です。物流の現場や建設現場、工場、林業など、様々な場面で活躍しており、電源が不要なため屋外でも使用する事ができます。特にキトー製のレバーブロックは、他社製品よりもコンパクトかつ軽量で、持ち運びや収納も容易です。またチェーンには、世界最高レベルの高強度を実現した「ニッケルメッキチェーン」を採用しているため、耐久性・耐食性・対摩耗性に優れており、長期間ご使用いただけます。
 
>続きを読む

マルイチの柱用防護マットが紹介されました!

2025-9-25

先日のブログでご紹介しましたスクエア製法シリーズの柱用防護マットですが、物流業界の大手専門紙である物流ウィークリー様のWebサイトにて、紹介記事が掲載されました!
 

物流ウィークリー様Webサイト:柱用防護マット紹介記事

物流ウィークリー様Webサイト:柱用防護マット紹介記事


 

こちらが掲載されました紹介記事の一部です。マットの施工例や防水性能など、スクエア製法シリーズの防護マットについて、分かりやすくまとめて頂きました。上記リンクより、記事の全文をご確認頂けますので、是非ご一読ください!

>続きを読む

ガラス繊維入り床養生板「プラムーバー」ご紹介

2025-9-19

マルイチでは、使用する現場によって最適な製品を選んで頂けるよう、材質が異なる「養生板」を各種取扱い中です。今週のブログでは、そんな養生板の中でも珍しい、ガラス繊維が入ったポリプロピレン(PP)製養生板「プラムーバー」をご紹介いたします。
 

プラムーバー:ガラス繊維入りで耐久性が強化されている養生板

プラムーバー:ガラス繊維入りで耐久性が強化されている養生板


 
プラムーバー使用例:床を保護するための養生板として活躍

プラムーバー使用例:床を保護するための養生板として活躍


 

プラムーバーは、材料にガラス繊維が含まれた高耐久のPP製養生板です。引越し作業や荷物の搬入搬出時に、床面を保護する養生材として、活躍します。ベニヤ板と比べて、荷重がかかっても変形しにくく、 割れや潰れにも強いのが特長です。
 
>続きを読む

スクエア製法シリーズの防護マットをご紹介

2025-9-12

マルイチでは、物流資材の製造・販売だけでなく、安全対策製品の「防護マット」製作も行なっております。防護マットには、壁面用やフェンス用など、施工場所によって様々な形状のタイプがありますが、今回のブログでは、特に人気の高い「スクエア製法シリーズ」の柱用防護マットをご紹介していきます。
 

スクエア製法シリーズ:スタイリッシュな形状で審美性が高い柱用防護マット

スクエア製法シリーズ施工例①:学校グラウンド(左) 駅ホーム(中) ボクシングジム(右)


 
スクエア製法シリーズ防護マット施工例:怪我防止・安全対策に活躍中

スクエア製法シリーズ施工例②:屋内運動場(左) 運動公園(中) スポーツ複合施設(右)


 

こちらは、「スクエア製法シリーズ」の柱用防護マット施工例です。通常、柱用防護マットは、平らなマットを柱に巻きつけて施工するため、見た目は円筒形になりますが、マルイチでは独自の「スクエア製法」により、角柱形のマットを製作しております。従来の防護マットに比べ、審美性が高いため、多くのお客様から大変好評です。学校や公園などの公共施設から、駅のホームやボクシングジムなどのスポーツ施設まで、様々な場所の怪我防止・安全対策として活躍しております。

>続きを読む

超軽量大容量ラウンドスリング“エアリアル”をご紹介

2025-9-5

マルイチでは、キトー認定販売代理店として様々なキトー製品を取り扱っております。今週のブログでは、キトーから昨年新たに発売されたスリングベルト「キトーラウンドスリングAir∞Real(エアリアル) RG 形」をご紹介いたします。
 

大容量スリングベルト「エアリアルRG形」:昨年新たにラインナップに追加されたラウンドスリング

「エアリアルRG形」:昨年新しくラインナップに追加されたラウンドスリング


 
エアリアルRG形使用例(赤丸):重量物の吊り上げ時に活躍するベルト

エアリアルRG形使用例(赤丸):重量物の吊り上げ時に活躍するスリングベルト


 

スリングベルトとは、クレーンなどの重機で重量物を移動する際に使用されるベルトです。主に 倉庫での荷役作業や、荷物の吊り上げなどに広く使われております。そんなスリングベルトの中でも、特にお問い合わせが増えて来ているのが、新たにキトースリングベルトのラインナップに追加された、ラウンドスリングエアリアルRG形です。

>続きを読む

ネットショップでも好評!マルイチの「キャスパー」

2025-8-29

マルイチの台車用キャスターストッパー「キャスパー」は、特許取得済みの安全対策製品です。昨今は、物流業界におけるコンプライアンス意識の高まりを受け、安全対策として多くの現場でご利用頂いております。またキャスパーは、キャスター付き家具の転倒防止など、一般家庭でもご利用頂けることから、ネットショップでも大変好評です。
 

キャスパー商品レビュー:お客様から投稿頂いたご意見・ご感想

キャスパー商品レビュー:お客様から投稿頂いたご意見・ご感想


 

ネットショップでの人気が高いキャスパーですが、中でも特にご注文頂くことが多いショップが、楽天です。楽天内で「キャスターストッパー」と検索して頂くと、常に上位へキャスパーシリーズが掲載されております。また、楽天でキャスパーを購入されたお客様の中には、ありがたいことに商品レビューを投稿して頂く方もいらっしゃいます。

>続きを読む

引越の現場に最適!養生板「青ベニヤ」をご紹介

2025-8-22

マルイチでは、アルミ板やプラダンなど国産の養生板を各種取り扱っておりますが、昨今、特にお問い合わせの多い製品が「青ベニヤ」です。そこで今週のブログでは、青ベニヤの材質や使用例についてご紹介いたします。
 

青ベニヤ:ポリプロピレンのバージン材を1.3倍に発泡させて作られた養生板

青ベニヤ:ポリプロピレンのバージン材を1.3倍に発泡させて作られた養生板


 

青ベニヤには、バージン材を使った発泡タイプと、再生材を使ったソリッド(無垢)タイプの2種類があり、マルイチの青ベニヤは前者のタイプです。高品質なポリプロピレンのバージン材を1.3倍に発泡させて製作しています。折り曲げ強度が高く、曲げて割れるという事も無いため、扱いやすい養生板として大変好評です。

>続きを読む

マルイチ夏季休業のお知らせと幌シート修理のご紹介

2025-7-18

2025年マルイチ夏季休業期間

2025年マルイチ夏季休業期間


 

マルイチでは、8月9日(土)~8月11日(月)までと、8月13日(水)~ 8月17日(日)までを夏季休業期間とさせて頂きます。8月12日(火)に関しましては、通常営業となりますので、併せてご確認の程よろしくお願い致します。

 


 

弊社オンラインショップと楽天(物流魂)Amazon(物流魂)は、休業期間中もご注文を受け付けておりますが、お問い合わせへのご返信や商品の出荷については、営業日のみの対応となりますので、何卒ご了承ください。

>続きを読む

荷物にやさしくて強度の高い吊り具!            「キトーベルトスリング」をご紹介

2025-7-4

キトー認定販売代理店であるマルイチでは、これまで50年以上キトー製品を取り扱っております。そこで今回のブログでは、キトー製品の中でも特にお問い合わせの多い商品、キトーベルトスリングについて、ご紹介していきます。
 

キトーポリエスタースリング:引張強度・耐久性に優れた吊り具

キトーポリエスタースリング:引張強度・耐久性に優れた吊り具


 

ベルトスリングとは、重量物や大型荷物の吊り上げや移動に使用する吊り具です。主にポリエステルやナイロンなどの合成繊維で作られているため、軽量で柔軟性があります。柔らかい材質で荷物へのダメージが少ないことから、クレーンを使用する多くの現場で活躍中です。特にキトー製のベルトスリングは、強力なポリエステル原糸を使用しているため、引張強度・耐久性共に優れており、大変好評です。また、同じ吊り具である玉掛けワイヤーよりも軽量で取り扱いやすいため、作業者の負担が少なくなります。
 
ベルトスリングには、1本物のベルト(BSH形)とリング状のベルト(RE形)の2種類があり、ここからは、BSH形とRE形それぞれの特長や使用例についてご紹介します。

 
>続きを読む

ウイング車センターシート張り替え工事承ります!

2025-6-20

本格的な梅雨入りを迎えたこの時期、毎年お問い合わせを多く頂くのが、ウイング車のセンターシート補修や張り替えです。そこで今週のブログでは、先日マルイチで行った、センターシート張り替え工事の様子をご紹介していきます。
 

ウイング車センターシート張り替え工事

先日実施したウイング車センターシート張り替え工事の様子


 

センターシートとは、トラック(ウイング車)の天井中央部分に取り付けられている帆布で、左右に開くウイングの継ぎ目から雨水の浸入を防ぐためのシートです。経年劣化で生地が硬くなることや、ウイングの開閉を何年も行うことで、シートが破損してしまうため、定期的な張り替えが必要となります。
 
今回センターシート張り替え工事をご依頼頂いたのは、昔からお付き合いのある㈱カジロジスティックス様です。
 

>続きを読む