スクエア製法シリーズの防護マットをご紹介

2025-9-12

マルイチでは、物流資材の製造・販売だけでなく、安全対策製品の「防護マット」製作も行なっております。防護マットには、壁面用やフェンス用など、施工場所によって様々な形状のタイプがありますが、今回のブログでは、特に人気の高い「スクエア製法シリーズ」の柱用防護マットをご紹介していきます。
 

スクエア製法シリーズ:スタイリッシュな形状で審美性が高い柱用防護マット

スクエア製法シリーズ施工例①:学校グラウンド(左) 駅ホーム(中) ボクシングジム(右)


 
スクエア製法シリーズ防護マット施工例:怪我防止・安全対策に活躍中

スクエア製法シリーズ施工例②:屋内運動場(左) 運動公園(中) スポーツ複合施設(右)


 

こちらは、「スクエア製法シリーズ」の柱用防護マット施工例です。通常、柱用防護マットは、平らなマットを柱に巻きつけて施工するため、見た目は円筒形になりますが、マルイチでは独自の「スクエア製法」により、角柱形のマットを製作しております。従来の防護マットに比べ、審美性が高いため、多くのお客様から大変好評です。学校や公園などの公共施設から、駅のホームやボクシングジムなどのスポーツ施設まで、様々な場所の怪我防止・安全対策として活躍しております。

>続きを読む

引越の現場に最適!養生板「青ベニヤ」をご紹介

2025-8-22

マルイチでは、アルミ板やプラダンなど国産の養生板を各種取り扱っておりますが、昨今、特にお問い合わせの多い製品が「青ベニヤ」です。そこで今週のブログでは、青ベニヤの材質や使用例についてご紹介いたします。
 

青ベニヤ:ポリプロピレンのバージン材を1.3倍に発泡させて作られた養生板

青ベニヤ:ポリプロピレンのバージン材を1.3倍に発泡させて作られた養生板


 

青ベニヤには、バージン材を使った発泡タイプと、再生材を使ったソリッド(無垢)タイプの2種類があり、マルイチの青ベニヤは前者のタイプです。高品質なポリプロピレンのバージン材を1.3倍に発泡させて製作しています。折り曲げ強度が高く、曲げて割れるという事も無いため、扱いやすい養生板として大変好評です。

>続きを読む

最盛期到来!輸送用緩衝材「ロジボード」

2025-8-8

例年、清涼飲料水の売り上げが伸びる夏の時期は、飲料を積んだパレットの輸送用緩衝材として、ロジボードの需要が高まります。今年もありがたいことに、大量ロットでのご注文を多数頂いており、お問合せも増加中です。そんな需要が拡大している「ロジボード」ですが、先日、物流業界の大手専門紙である物流ウィークリー様のWebサイトにて、紹介記事が掲載されました!
 

物流ウィークリー様Webサイト:ロジボード紹介記事

物流ウィークリー様Webサイト:ロジボード紹介記事  


 

こちらが掲載されました紹介記事の一部です。ロジボードに施された肉抜き加工のこだわりや、製品のラインナップなど、分かりやすくまとめて頂きました。上記リンクより、記事の全文をご確認頂けますので、是非ご一読ください!
 

>続きを読む

シャッター取り付け工事を実施しました!

2025-7-25

マルイチでは、毎年予算を組んで、本社ビルのメンテナンスや改装工事に取り組んでおります。今年は、以前のブログでもご紹介しました「1階在庫室窓ガラス改装工事」や「エアコン交換工事」を実施しており、これに引き続き先日は、1階在庫室搬入口のシャッター取り付け工事を行ないました。
 

電動シャッター取り付け工事:ガラス扉の取り外し作業

本社ビル電動シャッター取り付け工事:開閉部分の配線接続作業


 
左:工事前(ガラス扉) 右:工事後(電動シャッター)

左:工事前(ガラス扉) 右:工事後(電動シャッター)


 

これまで、1階在庫室には、荷物の搬入・搬出口として、ガラス扉が付いていましたが、片側の扉が外れやすくなるなど、接続部の劣化による不具合もあり、今回、電動シャッターへの改装を実施しました。上記は、工事前と工事後の在庫室搬入口です。

>続きを読む

パレット輸送のスペーサーに!                マルイチの輸送用緩衝材「ロジボード」

2025-6-13

例年、清涼飲料水の輸送が活発になる6月~8月は、飲料を積んだパレットのスペーサーとして、緩衝材の需要が高まります。そこで今週のブログでは、弊社オリジナルの輸送用緩衝材「ロジボード」についてご紹介していきます。
 

ロジボード:機能美が評価されグッドデザイン賞を受賞

ロジボード:2015年度のグッドデザイン賞を受賞した輸送用緩衝材


 

ロジボードは、機能美をコンセプトにしたデザインが認められ、物流業界で初めてグッドデザイン賞を受賞しました。現在は、物流業界でも優れたデザインの製品が多数存在しますが、ロジボードがグッドデザイン賞を受賞した2015年頃は、デザイン性のある物流資材は少なく、機能だけを重視した製品が主流でした。そんな中、クリエイティブな物流資材の先駆けとして登場したロジボードは、トラック用緩衝材の中でも特に注目を集め、発売当初から現在まで、多くのお客様にご利用頂いております。
 

>続きを読む

一般家庭でも活躍!気泡緩衝材「エアキャップ」

2025-5-23

今週のブログでは、物流現場はもちろん、引っ越し時の梱包など、一般的にも幅広く使用されている気泡緩衝材「エアキャップ」についてご紹介していきます。
 

エアキャップ:荷物を保護する緩衝材として物流現場から一般家庭まで幅広く活躍

エアキャップ:荷物を保護する緩衝材として物流現場から一般家庭まで幅広く活躍


 

エアキャップとは、2枚のポリエチレンフィルムの間に小さな気泡を閉じ込めた、クッション性の高い緩衝材で、プチプチ®やエアーパッキンとも呼ばれております。主に割れ物や精密部品を梱包する際に使用され、円形の空気を含んだ粒が衝撃を吸収するため、荷物を傷つけることなく、安全に輸送することが可能です。

>続きを読む

引越資材の定番品「フィットカバー」をご紹介!

2025-4-4

マルイチでは、ロールマットやプラダンなど引越に関する資材を各種販売中です。今週のブログでは、引越し資材の中でも特にお問い合わせの多い、㈱アサヒ製の「フィットカバー」についてご紹介していきます。
 

フィットカバー:引越資材の定番品として活躍

フィットカバー:引越資材の定番品として活躍中


 
フィットカバー使用例①:机や椅子など家具の梱包用として

フィットカバー使用例①:机や椅子など家具の梱包用として


 

フィットカバーとは、キルティング生地と伸縮ゴムを縫製した筒状のカバーです。優れた伸縮性があり、胴回りは約2.5倍まで伸ばすことが可能なため、荷物の形状や大小に関係なく梱包することが可能です。被せるだけで素早く装着できるため、手間のかかる梱包作業の効率化や時間短縮に活躍します。

>続きを読む

横浜スタジアム様 カメラマン席用マット張替工事

2025-3-21

いよいよ来週から2025年プロ野球シーズンが開幕します!マルイチでは、様々なプロ野球チームの本拠地球場から、選手の安全対策として防護マットのご依頼を頂いており、先日も横浜スタジアム様からマットの張り替えについてご相談を頂きました。
 

20年以上お付き合いのある横浜スタジアム様

マルイチと20年以上のお付き合いがある横浜スタジアム様


 

横浜DeNAベイスターズのホーム球場である、横浜スタジアム様とは20年以上のお付き合いがあり、グラウンドシートの製作や、雨除けテントの張り替えなど、様々な施工実績がございます。今回は、ご担当者様より「カメラマン席に施工されている側溝用の角当マットを張り替えてほしい」とご依頼頂きました。今週のブログでは、先週行われた工事の様子をご紹介していきます。

>続きを読む

防護マット施工例紹介 白鷺せせらぎ公園

2025-3-14

今週のブログでは、マルイチの防護マット紹介シリーズと題しまして、2月に施工を行なった防護マットをご紹介していきます。
 

白鷺せせらぎ公園様:安全対策用の防護マットを施工

白鷺せせらぎ公園:施設の安全対策として防護マットを施工


 

今回、マルイチが防護マットを施工したのは、中野区にある公共施設の「白鷺せせらぎ公園」です。実は、10年以上前にも公園の安全対策として、防護マットを製作しており、今回は以前に施工したマットの張り替え工事を行いました。
 
3種類のマットを交換しており、まず初めにご紹介するのは「防球ネット柱土台用防護マット」です。
 

防球ネット柱用防護マット(交換前):表皮が破れて中の芯材が丸見えの状態

防球ネット柱土台用防護マット(交換前):表皮の生地が激しく損傷し中の芯材が丸見え


 

交換前のマットは、表皮が破れており、中身の発泡材が見えてしまっています。弊社の防護マットは、高耐久の国産ブランドターポリンを使っていますが、屋外施設で10年以上の長期使用となると、生地の劣化やスパイクの金具などによる傷が原因で、破けてしまう場合がございます。このように表皮が破損した状態のマットを使用し続けると、太陽光や雨水の影響で中の発泡材まで損傷してしまうため、新しいマットへの交換が必要です。
 

>続きを読む

ロールマット納期に関するご案内

2025-2-14

ロールマット納期に関するご案内

 
日頃より、弊社製品をご利用頂き誠にありがとうございます。
今週のブログでは、マルイチの物流緩衝材「ロールマット」の納期についてご案内致します。
 
元々は、精密機器輸送の緩衝材として使用されていた「ロールマット」ですが、今では、輸送用緩衝材として物流業界全体で、採用頂いております。ロールマットの需要は年々高まっており、特に引っ越しシーズンである今の時期は、毎年多数のご注文を頂きます。ありがたいことに、今年は例年以上に多くのご注文を頂いており、現在は生産が間に合わず、納期にお時間を頂戴している状況です。ロールマットの発送予定時期は、下記の通りとなります。
 
<ロールマット発送予定時期>

新規のご注文に関しましては、【2025年3月下旬~4月中旬頃】が最短出荷予定です。(2025年2月14日時点)

ご注文頂く枚数やサイズ・生地色によって、ロールマットの納期は異なりますので、詳細な納期の確認をご希望のお客様は、【お問い合わせフォーム】や、お電話、FAX、弊社営業担当まで、ご連絡ください。

※現在も新規受注を多数頂いておりますので、ロールマットをご入用のお客様は、お手数ですがお早めにご注文頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
この度は、ロールマットの納期に関しまして、お客様にご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。
マルイチでは引き続き、ロールマットの生産性向上を目指して、体制の見直しを行ってまいります。
 
今後も、製品のクオリティを落とすことなく、高品質のロールマットを製作して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

by MARUICHI|2025-02-14 09:58|NEWS 物流資材 緩衝材Trackback