今年も職場体験を実施しました!

2024-11-15

マルイチでは、地域貢献活動の一環として、毎年厚木市の中学生を対象とした職場体験学習を実施中です。そこで、今回のブログでは、先日行われた職場体験の様子をご紹介していきます。
 

職場体験学習:ロールマットの製作工程を体験

職場体験学習:ロールマットの製作を体験する中学生


 
会社説明:マルイチの会社概要や各種製品について説明

会社説明:総務部の社員から会社概要や取り扱っている製品について説明


 

昨年と同様、厚木市立相川中学校の生徒さん2名が弊社に訪れ、実際にマルイチの仕事を体験してもらいました。初めに、会社案内のパンフレットや製品のサンプルを用いて会社説明を行ないます。生徒さんは、メモを取ったり質問をするなど、とても真剣な様子で聞いていました。
>続きを読む

「マキタ製電動工具」各種取り扱っております!

2024-11-8

今回のブログでは、プロフェッショナルから一般ユーザーまで幅広く支持されている、マキタ製品についてご紹介いたします。
 

マキタ電動工具:インパクトドライバやインパクトレンチなど多くの現場で活躍

マキタ製電動工具:インパクトドライバやインパクトレンチなど多くの現場で活躍


 

マキタは、主に電動工具を製造しており、その他にも園芸用機器、清掃・アウトドア製品など充電製品を取り扱っている総合メーカーです。独自のバッテリ技術とモータ技術を活かし、製品のコードレス化をすすめており、主力製品の電動工具は、性能やコストパフォーマンスに優れています。また、過酷な環境にも耐えられるよう作られているため、長期使用が可能です。
 

1つのリチウムイオンバッテリで上記マキタ製品すべてに対応

上記のマキタ製品全てを1種類のリチウムイオンバッテリで対応可能


 

マキタ製品のリチウムイオンバッテリは、複数の工具に使い回せるように設計されているので、多くの電動工具と互換性があります。そのため、電動工具を新調する際に、追加で新しいバッテリを購入する必要がありません。
>続きを読む

ドックシェルター交換工事ご紹介

2024-10-11

輸送用緩衝材など物流資材を製造しているマルイチですが、防護マットやテントシートの取り付け、交換などの施工依頼も数多く頂いております。そこで、今週のブログでは、先日施工しましたドックシェルター製作及び交換工事の様子をご紹介していきます。
 

ドックシェルター:温度管理が必要な倉庫や工場の搬入口に使用される緩衝材

ドックシェルター:温度管理が必要な倉庫や工場の搬入口に使用される緩衝材


 
トラックの荷台と建物の戸口にできる隙間を埋める事で、庫内の空気を漏らさずに作業が可能

トラックの荷台と建物の戸口にできる隙間を埋める事で、庫内の空気を漏らさずに作業可能


 

ドックシェルターとは、トラックの荷台と、建物の戸口にできる隙間を埋めるための緩衝材です。温度管理の必要な冷凍・冷蔵品などを扱っている、倉庫や工場の搬入口で使用されております。トラックの荷台がドックシェルターに密着することで、外気の流入を防ぎ、トラック庫内の冷気を漏らさずに荷物を搬入搬出することが可能です。
>続きを読む

12月1日より「キトー祭り」開催!

2023-11-24

以前よりブログでお知らせしている「第4弾KITO祭り」がいよいよ来週から開催いたします。
 

キトー祭りチラシ(2023年12月1日からスタート)

キトー祭りチラシ(2023年12月1日からスタート)


 

高品質で滅多にお値引きされないKITO製品を、特別価格で購入できる数少ないチャンスですので、是非ご検討下さい!今回のKITO祭りでも、全製品が割引対象です。チラシに掲載のない製品をご入り用のお客様は、弊社営業部までお問い合わせ頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
 

キトー祭りチラシ(裏面)注文書←こちらのリンクよりダウンロード頂けます

【キトー祭りチラシ(裏面)】←こちらのリンクよりダウンロードが可能です


 

チラシの裏面は、専用の注文書になっております。上記リンクよりダウンロードが可能ですので、ご注文の際は是非ご利用下さい。
 
<KITO祭りに関しまして>

※各製品の納期は要相談となりますので、予めご了承ください。

※ラッシングベルトネーム印刷サービスは、セール対象外となります。

>続きを読む

地元の中学生に向けた職場体験を実施しました!

2023-11-17

厚木市に本社を構えるマルイチは、地域に親しまれる企業でありたいという想いから、市内で開催される花火大会や各種イベントの協賛など、微力ながら地域貢献活動に取り組んでおります。先日は、昨年に引き続き、地元の中学校から職場体験学習の受け入れについてご相談があり、今年も協力させて頂きました。
 

 職場体験:ロールマット製作

職場体験:ロールマットの製作工程を体験


 

昨年と同様、厚木市立相川中学校の生徒さん2名が弊社に訪れ、実際に仕事を体験してもらいました。
 
ここからは、職場体験学習の様子を時系列順でご紹介していきます。
 

会社説明:マルイチの会社概要や各種製品について紹介する様子

会社説明:マルイチの会社概要や各種製品について紹介する様子


 

最初に行ったのは、総務部社員からの会社説明です。会社案内のパンフレットや製品のサンプルを用いて説明を行ない、生徒さんは、メモを取ったり質問をするなど、とても真剣な様子で聞いていました。
 

>続きを読む

厚木市の中学生が職場体験に来られました!

2022-11-11

厚木市に本社を構えるマルイチは、地域に親しまれる企業でありたいという想いから、市内で開催される花火大会や各種イベントの協賛など、微力ながら地域貢献活動に取り組んでおります。そんなマルイチですが、先日初めて地元の中学校から職場体験学習の受け入れについて、ご相談を頂きました。
 

職場体験:ロールマット製作

職場体験:ロールマット製作


 

職場体験のご依頼を受けて、厚木市立相川中学校の生徒さん2名が、マルイチに来られました。

ここからは、職場体験の様子を時系列でご紹介していきます。
 

10:00~ 会社説明

10:00_会社概要説明


 

最初に、7Fのラウンジスペースで総務部社員から会社概要やマルイチ製品についての説明を行ないます。説明中生徒さんは、メモを取ったり質問をするなど、とても真剣な様子でした。
 

>続きを読む

高周波ウェルダーを本社に移設しました!

2022-10-21

今週のブログでは、先日行った「高周波ウェルダー」移設作業の様子をご紹介していきます。
 

高周波ウェルダー移設作業

フォークリフトによる荷下ろし作業


 
複数台の高周波ウェルダーを用途や素材によって使い分けています

高周波ウェルダー各種:用途や素材によって使い分けています


 

高周波ウェルダーとは、溶着したい素材に高周波を当てることで、素材自体の分子を振動し、内側から熱を発生させる装置です。素材自体が熱源となって溶けるため、表面が焦げるといった外観上の変化はなく、見た目が綺麗なまま強力に溶着する事ができます。弊社では、複数台の高周波ウェルダーを設置しており、主に「ロールマット」や「防護マット」の生地を溶着する際に活躍中です。
 
>続きを読む

シェアNo1! 信頼No1!                      キトー電気チェーンブロックのご紹介

2022-6-3

株式会社キトーの認定販売代理店であるマルイチでは、ラッシングベルトやレバーブロックといった各種キトー製品を取り扱っております。そんなマルイチに、先日「キトー電気チェーンブロック」のご注文を頂きました。そこで今週のブログでは、取り付け工事の様子と併せて、キトー電気チェーンブロックについてご紹介していきます。
 

キトー電気チェーンブロックEQM

キトー電気チェーンブロックEQM


 
キトー電気チェーンブロック使用例

キトー電気チェーンブロック使用例キトー電気チェーンブロック使用例


 

電気チェーンブロックとは、電気の力で重量物のつり上げやつり下げを行う道具です。 主に倉庫や工場で使われており、重量物の移動に活躍します。 人力では動かすのに時間がかかる物でも、高速で巻き上げや巻き下げができるので、作業時間を大幅に短縮することが可能です。
 
中でもキトー製の電気チェーンブロックは、安全性と耐久性を最優先に設計した高品質・高性能な製品です。こちらは、キトー電気チェーンブロックEQシリーズの紹介動画となりますので、是非ご覧ください。
 

>続きを読む

特注木製平台車承ります!

2021-8-26

今週のブログでは、特注サイズの木製平台車についてご紹介していきます。様々な現場で重宝されている平台車は、軽量で取り扱いも簡単なため、マルイチでも多くのお客様にご注文を頂きます。そんな人気の平台車ですが、先日、特注で大型サイズの木製平台車を注文したいというお話を頂きました。
 

特注木製台車サイズ 1200×1200mm

特注平台車サイズ 1200×1200mm


 
サイズ比較 左:特注平台車 右:一般的な平台車(900×600mm)

サイズ比較 左:特注平台車 右:一般的な平台車(900×600mm)


 

今回製作した特注サイズの平台車がこちらです。板の寸法が1200×1200mmと大きいサイズになっており、一般的な平台車と比べると、大きさの違いは一目瞭然です。
>続きを読む

マルイチの防護マット紹介シリーズ 倉庫編

2021-5-27

今回のブログでは、マルイチの防護マット紹介シリーズとして、倉庫内の養生に活躍する防護マットをご紹介していきます。

先日、ネットでマルイチの自立式壁面養生材「ロールスタット」を見かけたというお客様より、倉庫の養生材に関するご相談を承りました。ご相談内容としては「倉庫内でフォークリフトを使用する際、接触事故で倉庫を傷つけないための養生材を探している」というもので、倉庫内の柱を養生するための緩衝材をご依頼頂きました。
 
こちらが今回製作した防護マットです。

 

角柱用特注防護マット

柱の基礎の大きさに合わせた特注サイズの防護マット

>続きを読む