超軽量大容量ラウンドスリング“エアリアル”をご紹介

2025-9-5

マルイチでは、キトー認定販売代理店として様々なキトー製品を取り扱っております。今週のブログでは、キトーから昨年新たに発売されたスリングベルト「キトーラウンドスリングAir∞Real(エアリアル) RG 形」をご紹介いたします。
 

大容量スリングベルト「エアリアルRG形」:昨年新たにラインナップに追加されたラウンドスリング

「エアリアルRG形」:昨年新しくラインナップに追加されたラウンドスリング


 
エアリアルRG形使用例(赤丸):重量物の吊り上げ時に活躍するベルト

エアリアルRG形使用例(赤丸):重量物の吊り上げ時に活躍するスリングベルト


 

スリングベルトとは、クレーンなどの重機で重量物を移動する際に使用されるベルトです。主に 倉庫での荷役作業や、荷物の吊り上げなどに広く使われております。そんなスリングベルトの中でも、特にお問い合わせが増えて来ているのが、新たにキトースリングベルトのラインナップに追加された、ラウンドスリングエアリアルRG形です。


 

比較画像①:同性能のワイヤーと比較して5分の1以下の重量

比較画像①:同性能のワイヤーと比較して5分の1以下の重量


 

こちらは、ワイヤースリング、従来型のラウンドスリングRE形、新型の「エアリアルRG形」3種類の質量を比較した画像になります。ワイヤースリングの重さが43kgに対し、エアリアルRG形は7.3kgと5分の1以下の重さで、とても軽量です。
 

比較画像②:60サイズのダンボール箱に入るエアリアルRG形

比較画像②:60サイズのダンボール箱に入るエアリアルRG形


 

またベルトの幅も、同じ性能で従来品のラウンドスリングRE形と比べて、約半分の太さになっております。上記画像②の様に従来型では入らない60サイズのダンボール箱にも、RG形は容易に入れる事が可能です。軽量でコンパクトになったエアリアルRG形は、さらに扱いやすくなっています。
 

エアリアルRG形ラインナップ:吊り上げる荷物によって定格荷重やベルトの長さを選択可能

ラインナップ:吊り上げる荷物によって定格荷重やベルトの長さを選択可能


 

上記は、エアリアルRG形のラインナップです。最大使用荷重は10t~100tまで10t毎に細かく用意されております。ベルトの幅や長さも複数あり、豊富な種類の中から使用用途にあった最適なサイズをお選び頂くことが可能です。
 

スリングタグ:色の違いで最大使用荷重を識別することができるタグ

スリングタグ:色の違いで最大使用荷重を識別することができるタグ


 

最大使用荷重によって、製品タグの色が異なるのも特徴です。荷物を吊った状態でもタグの色を見ることで、ベルトの使用荷重を一目で識別することができます。作業員はスリングの能力を誤って判断することなく、重量物の落下事故を防ぎ、安全に作業を進めることができます。
 

専用保護コーナー(3種類):角張った荷物を吊る際に使用

専用保護コーナー(3種類):角張った荷物を吊る際に使用


 

オプションとしてベルトを守るための専用保護コーナーも3種類用意されております。角張った荷物を吊り上げる際、保護コーナーを付ける事で、ベルトにかかる負荷が軽減するため、生地の損傷を防ぎ、長期的な利用が可能です。
今回ご紹介してきましたスリングベルト「エアリアルRG形」は、弊社にて製品カタログもご用意しておりますので、ご希望のお客様は、マルイチまでご連絡ください!
 

チェーンブロックやレバーブロックなど各種キトー製品も取り扱い中

チェーンブロックやレバーブロックなど各種キトー製品も取り扱い中


 

マルイチでは、スリングベルトと組み合わせて使用する事が多い、吊り具の「チェーンブロック」や、長年幅広い業界に選ばれ続けている荷締機の「レバーブロック」など、様々なキトー製品を取り扱い中です。製品に関して何かお問い合わせがございましたら、下記コンタクトフォームや、お電話、FAX、弊社営業担当まで、是非ご相談ください!
 
[お問い合わせフォーム]