◆引っ越しシーズンに最適!各種台車取り扱ってます!
2025-3-28
ロールマットなどの輸送用緩衝材を始め、様々な物流資材を製造・販売しているマルイチでは、木製台車からアルミ台車、プラスチック台車まで、台車類も各種取り扱っております。
現在は、引っ越しシーズンのため、台車の需要が高まっており、弊社にもお問合せが増加中です。そこで、今週のブログでは、マルイチで取扱い中の台車について、それぞれご紹介していきます。
まずご紹介するのは、倉庫など物流現場で幅広く使用されている、木製平台車です。
マルイチでは、天板のサイズや厚み、キャスターの種類や付け位置の指定まで、全てお客様とお打ち合わせを行い、使用用途に合った特注の木製平台車を販売しております。また、紛失防止として、台車へのネーム印刷やナンバリングも承っておりますので、ご希望の際はお気軽にご依頼ください。
過去には、上記のような特殊な形状の平台車や、天板のサイズが1200mm×1200mmの大型台車まで、様々な製作実績がございます。「規格品の台車では運びにくい荷物があって困っている」というお客様は、是非マルイチまでご相談ください!
次にご紹介するのは、クリーンルームへの搬入作業や重量物の運搬に活躍する、アルミ台車です。
アルミ台車は、木製台車のように木くずなどのゴミが発生しないことから、クリーンルームでの使用に適しています。また、汚れがついても簡単に拭き取れるため、常にきれいな状態を保つことが可能です。
材料にもこだわっており、上記のアルミ台車には、国産アルミ合金とウカイキャスターを使用しています。天板のアルミ合金「A5052P」は、船舶や車輌、建築用材にも使われており、耐食性に優れたJIS規格品です。キャスターの「RRJM-65-CP」は、フレームに通常より厚みのある鉄板を使用しているため、高い強度を誇り、長期使用にも耐えることが出来ます。アルミ台車も特注品のため、使用する材料や取付するキャスターの数などは、全てお客様とお打ち合わせを行ない、製作致します!
最後にご紹介するのは、ハンドル付きで扱いやすい、プラスチック製(樹脂製)手押し台車です。
様々なメーカーから販売されているプラスチック製台車ですが、マルイチでは主にカナツー製の台車を取り扱っております。カナツー製台車は、車輪に「静音キャスター」を使用しているのが最大の特長です。「静音」とは、カナツーの登録商標で、キャスターに静音設計を施し、台車を移動する際に出る騒音を低減させています。ショッピングセンターなど、お客様が周りに居る現場では、静かに荷物を移動できるカナツー製台車が最適です。
ここまでは、各種台車についてご紹介してきましたが、マルイチでは台車の活躍をサポートする製品も取り扱っております。
こちらは、台車を簡単に配送することが出来る「台車梱包カバー」です。通常、台車を宅配便で配送しようとすると、ダンボールなどの梱包材を用意する必要があり、手間がかかりますが、こちらのカバーを使用すれば、簡単に梱包することが出来ます。使用方法については、製品ページに掲載しておりますので、ご興味をお持ちのお客様は、上記リンクよりご確認ください。
マルイチの「キャスパーシリーズ」も、台車用ストッパーとして、様々な現場でご好評頂いております。ストッパーが付いている台車でも、故障やかけ忘れが原因で、自走事故が起こる危険がございますので、安全対策として、是非キャスパーをご利用ください!
今回は、特にお客様からご注文頂くことが多い、3種類の台車をご紹介してきましたが、マルイチでは、カゴ台車やスリムカートなども取り扱っております。オーダー品に関するご相談も丁寧に対応致しますので、台車の購入をご検討中のお客様は、下記お問い合わせフォームや、お電話、FAX、弊社営業担当まで、ご連絡をお待ちしております。
[お問い合わせフォーム]