大量のクロムウェルをご注文頂きました!

2023-3-3

今週のブログでは、昨今のアルミ価格高騰によって、アルミ板の代替品として注目を集めている、マルイチの養生用品「重量板クロムウェル」についてご紹介していきます。
 

重量板クロムウェル:1100枚(11パレット)

重量板クロムウェル:1000枚以上の大量受注


 
クロムウェル:高品質・高耐久のハイエンド養生板

クロムウェル:アルミ板に代わる高品質・高耐久のハイエンド養生板


 

クロムウェルとは、青ベニヤよりも強い耐久性を持ち、金属製の養生板にも劣らない強度を備えた、PP(ポリプロピレン)製のハイエンド養生板です。床面を保護する養生材として、物流現場からの人気が高いクロムウェルですが、先日、一度に1000枚以上の大量受注を頂きました!
 

100枚ごとにパレットで梱包しています

パレットに梱包したクロムウェルをトラックへ積んでいきます


 
大型トラックで届きました

大型トラック(10t車)のチャーター便で商品をお届け


 

通常、クロムウェルは2~3枚毎に個別で梱包していますが、今回は現場ですぐに使用できるよう、100枚をまとめて梱包しています。大量のクロムウェルがトラックへ積まれていく様子は大変圧巻でした。
 
クロムウェルは、発売開始から35年以上たちますが、一度に1000枚以上をまとめてご注文頂くことはそう多くありません。今回ご購入いただいたクロムウェルが現場の養生に活躍することを願っております。
 

>続きを読む

現場の静電気対策に「導電板カイロン」が売れてます!

2023-2-3

静電気が影響すると大きなダメージのある精密機器輸送では、ESD(静電気放電)管理が大きな課題となっています。そんな現場の課題解決に活躍するのが、マルイチの「導電板カイロン」です。
 

導電板カイロン:精密機器の輸送に活躍

カイロン:静電気をためずに逃がす導電性養生板 ※イメージ画像


 
現場の静電気対策に「導電板カイロン」が売れてます!
 

カイロン製品バナー
 
カイロンとは、導電性を付与したPP(ポリプロピレン)製養生板です。床に設置することで、上を移動する人や台車に静電気がたまることを防ぐため、物流現場における静電気対策として大変ご好評頂いております。
 
床養生の静電気対策として、「一般的な養生板」と「導電板カイロン」の性能を比較した、イメージ画像を作成しました。
 

養生板導電性能比較:養生板によって導電性能が異なります

左:台車が養生板の上を通っても静電気が帯電したまま放電されません

右:台車にたまっていた静電気がカイロンを通じて逃げていきます


 

一般的な養生板の場合、台車にたまった静電気は養生板の上を通ってもなかなか放電されず、台車に載っている精密機器にまで静電気が浸入する恐れがあります。しかし導電板カイロンの場合は、台車にたまった静電気がカイロンを通じて外へ逃がされ、その後も静電気の帯電を防ぐため、安全に精密機器を移動することが出来ます。(※上記の画像はイメージです)
>続きを読む

テント施工事例紹介 「水はね防止テント」

2023-1-13

今週のブログでは、テント設置工事の様子をご紹介していきます。
 

テント施工事例:㈱ホンダカーズ東京中央砧店様洗車場

テント施工事例:㈱ホンダカーズ東京中央砧店様洗車場


 

今回、テントの施工を行なったお客様は、㈱ホンダカーズ東京中央砧店様です。店舗の屋外にある洗車場へ、洗車中の水や泡が飛び散ることを防ぐための、テントを設置しました。
 
先日行われたテント工事の様子がこちらです。
 

テントを枠組みへ取り付け

枠組みにテント生地を取り付け

>続きを読む

精密機器輸送の静電気対策に!”導電板カイロン”

2022-12-2

今回のブログでは、マルイチの養生板「導電板カイロン」についてご紹介していきます。
 

導電板カイロン

導電板カイロン:精密機器の輸送に活躍


 

物流の現場では、非常に繊細な荷物を輸送することも多くあり、特に精密機器の輸送を行なう場合は、静電気対策が必須となります。静電気とは「止まっている」電気のことで、物質内に電気がたまっている状態です。静電気が帯電した状態の人や物が、精密機器へ接触することで、電気が内部に侵入し、破壊や誤作動を引き起こします。そんな危険な静電気による精密機器の破損事故を防ぐため、活躍するのがマルイチの導電性養生板「カイロン」です!
 

導電板カイロン:静電気をためずに外へ逃がします

導電板カイロン:静電気をためずに外へ逃がします


 

カイロンとは、導電性を付与したPP(ポリプロピレン)製養生板です。接触した人や台車の静電気をためずに外へ逃がすため、床に設置することで、静電気のない作業環境を作り、安心して精密機器を移動させることが出来ます。またカイロンは、静電気によるほこりの付着がおきにくいため、ほこりを持ち込んではいけないクリーンルームへの搬入搬出作業にも活躍します。
 
>続きを読む

厚木市の中学生が職場体験に来られました!

2022-11-11

厚木市に本社を構えるマルイチは、地域に親しまれる企業でありたいという想いから、市内で開催される花火大会や各種イベントの協賛など、微力ながら地域貢献活動に取り組んでおります。そんなマルイチですが、先日初めて地元の中学校から職場体験学習の受け入れについて、ご相談を頂きました。
 

職場体験:ロールマット製作

職場体験:ロールマット製作


 

職場体験のご依頼を受けて、厚木市立相川中学校の生徒さん2名が、マルイチに来られました。

ここからは、職場体験の様子を時系列でご紹介していきます。
 

10:00~ 会社説明

10:00_会社概要説明


 

最初に、7Fのラウンジスペースで総務部社員から会社概要やマルイチ製品についての説明を行ないます。説明中生徒さんは、メモを取ったり質問をするなど、とても真剣な様子でした。
 

>続きを読む

荷崩れ防止ベルト「ケースロック」オプション紹介!

2022-11-4

今週のブログは、マルイチの荷崩れ防止ベルト「ケースロック」のオプションや特注サイズについてのご紹介です。
 

特注サイズのケースロック

特注ケースロック70:ベルト幅700mm×長さ6200mm

信じられないかもしれませんが、長さ6.2Mのベルトを一人でパレットへ装着できます


 

一般的にパレットの積荷を固定する際に使用されるストレッチフィルムですが、近年は原油価格の高騰を受けて、値上げが続いております。またSDGsの観点から、物流業界でも脱ストレッチフィルムに取り組む企業が増えて来ており、繰り返し使用可能な、荷崩れ防止ベルトを採用するお客様が目立ってきています。中でもマルイチの荷崩れ防止ベルト「ケースロック」は、パレットの固縛作業を短時間に一人でできることから、年々ご注文頂く枚数が増加しており、現在も工場フル稼働にて製造中です。そんな人気商品の「ケースロック」には、いくつかのオプションをご用意しております。
 
まずご紹介するのが、ロールマットやトラックシートでもお馴染みの「ネーム印刷」です。
 

ケースロックのメインベルトへシルクスクリーン印刷

ケースロックのメインベルトへシルクスクリーン印刷


 

>続きを読む

アルミ板の代替品! “重量板クロムウェル”

2022-10-28

今週のブログでは、マルイチの養生用品である「重量板クロムウェル」についてご紹介していきます。

 

重量板クロムウェル

重量板クロムウェル


 

クロムウェルとは、青ベニヤよりも強い耐久性を持ち、金属製の養生板にも劣らない強度を備えた、アルミ板の代替品に最適な養生板です。昨今は、ウクライナ情勢の深刻化によって、非鉄金属価格が高騰しており、中でもアルミニウムの価格は13年ぶりに最高値を更新しました。こういった影響から、現在は、養生板をアルミ板からコストの低いクロムウェルに切り替えるお客様が増えて来ております。
 

クロムウェル:PPのバージン材で製造された高耐久の養生板

クロムウェル:PP(ポリプロピレン)のバージン材で製造された高品質・高耐久のハイエンド養生板


 

材料に、PP(ポリプロピレン)のバージン材を使用したクロムウェルは、非常に強度が高く、重量物を搬入する際の床養生にもご利用頂けます。バージン材を使用しているため、板のどの部位にも強度に偏りがなく、通常使用した場合、割れや破損の恐れが少ないのも特長です。また、PPのバージン材は、ポリエチレンやポリスチレンなど、他のプラスチック樹脂と比較して、耐熱性・耐水性・耐薬品性に優れているため、クリーンルームなどの特殊な環境下でも使用可能です。
>続きを読む

高周波ウェルダーを本社に移設しました!

2022-10-21

今週のブログでは、先日行った「高周波ウェルダー」移設作業の様子をご紹介していきます。
 

高周波ウェルダー移設作業

フォークリフトによる荷下ろし作業


 
複数台の高周波ウェルダーを用途や素材によって使い分けています

高周波ウェルダー各種:用途や素材によって使い分けています


 

高周波ウェルダーとは、溶着したい素材に高周波を当てることで、素材自体の分子を振動し、内側から熱を発生させる装置です。素材自体が熱源となって溶けるため、表面が焦げるといった外観上の変化はなく、見た目が綺麗なまま強力に溶着する事ができます。弊社では、複数台の高周波ウェルダーを設置しており、主に「ロールマット」や「防護マット」の生地を溶着する際に活躍中です。
 
>続きを読む

第2波は値上げしません! 「ロールマット」

2022-8-26

昨今、原油価格の上昇、ロシアによるウクライナ侵攻などの要因により、様々な製品の値上げが行なわれております。弊社でも、仕入先企業より値上げの案内が毎日のように届いており、先日は輸送用緩衝材「ロールマット」の芯材である国産押出発泡ポリエチレン「サンテックフォーム®」の価格改定案内が届きました。「サンテックフォーム®」の値上げは、今年の2月頃にも実施されており、早くも2回目の価格改定となります。
 
第2波となる「サンテックフォーム®」の価格改定案内を受けてすぐに、仕入先のメーカーへ連絡を取り、打ち合わせを行ないました。今回は、メーカー側でも解決できない値上げであると、頑なな姿勢で価格改定の説明をされましたが、直接エンドユーザー様とお取引をしているマルイチとしては、到底受け入れることはできません。

仕入先メーカー、弊社共にそれぞれの事情があるため、何度も協議を重ねましたが、今回は力及ばず、価格改定を受け入れざるを得ない状況となってしまいました。「サンテックフォーム®」の値上げ第2波は、今日から6日後の2022年9月1日より実施されます。
 
マルイチでは、この度の値上げを受けて「ロールマット」の価格改定を検討しましたが、社内会議の結果、価格改定を行なわないことが決定しました!
 

第2波は値上げしません! 「ロールマット」
 
価格改定を行なわない理由としましては、前回の価格改定日(2022年3月1日)から期間が短い事や、仕入先メーカーより改定日前であれば、旧価格での材料大量発注を承諾して頂いた事が挙げられます。社内でも製造業務の合理化やコストの削減に取り組んでいますが、なによりロールマットは、マルイチの主力商品であり、前回の価格改定後も、変わらず多くのお客様からご注文頂いているため、今回の値上げ分に関しては弊社にて負担しようと決断しました。
 

>続きを読む

体育館の安全対策に! ロールマットの特殊な使用例

2022-7-29

今週のブログでは、物流現場でご愛用頂いているマルイチの輸送用緩衝材「ロールマット」についてご紹介していきます。先日、愛知県にある某大学様からロールマットのご注文をお受けし、商品を発送した所、ご担当者様より下記の写真を送って頂きました。
 

体育館の怪我防止・安全対策としてロールマットを施工

体育館の壁面へロールマットを施工


 
柱へ巻きつけるようにロールマットを取り付けています

ロールマットの形状を活かして、柱へ巻きつけるように装着


 

写真の詳細について、ご担当者様へお伺いしたところ「体育館を利用する学生が怪我をしないように、壁面や柱のクッション材としてロールマットを使用している」とご回答いただきました。普段は、輸送時に荷物を衝撃から守る緩衝材として活躍しているロールマットですが、こちらの現場では、学生が怪我をすることを未然に防ぐ、安全対策用の緩衝材として活躍しています!
 

>続きを読む